2025年7月

学校の先生へ
”教師しんどい”と思っている先生へ_「荒れる構造」を知って欲しい新着!!

教師しんどい、辞める? 教師をしていて、「しんどい、辞めたい」と思った人も多いでしょう。 どうすればいいのでしょう。とにかく、手の打ちようがない。子どもが言うことを聞かない。身も心もへとへと。教師を辞めようと何度思ったか […]

続きを読む
小河勝の奮闘日記
「上手く行ってる人がムカつく」から成長を喜び合える仲間へ新着!!

上手く行ってる人がムカつく、腹が立つ 運動会も終わり、秋が深まりかける頃でした。夏の残暑は残っていました。放課後運動場のわきでワルたち数人と相撲を取っていました。代わりばんこの取っ組み合いです。 私は3人とやり合って汗だ […]

続きを読む
勉強の進め方
勉強のやる気が出ない時の対処法_アドレナリン分泌とサバイバル力新着!!

苦手意識があると勉強をやろうとしても最初はなかなか始められないですよね。始まったとしても、単語が頭に入ってこなかったり、思うように計算がスムーズに解けなかったりすると気持ちが重たくなってきます。そして、だんだんやる気が落 […]

続きを読む
100マス計算で効果を出す方法
大荒れに荒れた新入生全員が「一次方程式」を完全制覇するまで②-「誤答数ゼロ」と「生徒同士による教えあい」の効果-新着!!

前編はこちら→https://ogo-edu.com/history-1/ 3カ月間でのタイムの変化 1学期の末。取り組みは3カ月を経て、100マス計算のタイムを見ると全員の8割~9割が3分以下になりました。3分以下とい […]

続きを読む
小河勝の奮闘日記
大荒れに荒れた新入生全員が「一次方程式」を完全制覇するまで①-「自分は変わる」という感覚の芽生え-新着!!

大荒れの新入生191名が入ってくる 2002年。中学校で4月から「ゆとり教育」がスタートする年でした。(小学校では6年前からゆとり教育は始まっていました) 通常、1月始め、中学校へ入学する小学校6年生について小学校の担任 […]

続きを読む