こんにちは。 

ここでは「基礎計算のスピードアップ」についてお話したいと思います。

「基礎計算はできる」でも「遅い」という状態でいるデメリットとその改善方法をお伝えしていきます。

具体的には次のような4つの項目です。

  • 基礎計算が遅いとなぜ問題なのか?
  • 100マス計算
  • 100マス計算の効果的な進め方
  • 記録・分析で色んな力がグングン伸びる!

私たちがお勧めしているのは、100マス計算という方法です。

特徴は「短時間で終わる」「机に向かう習慣が出来る」「集中のON/OFFの切り替えが上手くなる」などの効果があります。

また、脳の血流がアップするという科学的な研究報告もあり、本格的な学習に入る前のブースターとして授業開始時に取り入れている先生もいらっしゃいます。

*ただし、ここで大切な注意点があります。100マス計算をやってみて「しんどい」と感じられるお子様には無理強いはしないでくださいね。

そのような場合は100マス計算に進む前にクリアする課題があるので、まずは「計算間違いを減らす方法」のステップから開始してください。

では早速、解説していきましょう!

基礎計算が遅いとなぜ問題なのか?

100マス計算の効果的な進め方

記録・分析で色んな力がグングン伸びる!

まとめ

とにかく毎日続けることが重要です。

ここまでの説明で「なぁ~んだ、簡単じゃん。」と感じましたか?

最初の1週間が一番大変だと思います。

何故かというと、生活習慣が出来ていないからです。 ここを突破すると

毎日続けると1カ月後には驚くような変化が現れます。

自分の現状を理解し、毎日、淡々とトレーニングを続ければ、基礎計算のスピードアップだけでなく、必ずびっくりするような成果が目に見えて出てきますから、是非、実践してみてくださいね!